アリが10匹。 **ハンドメイドと日々の生活のブログ**

趣味のハンドメイド作品や、日々の生活などをブログにアップしています。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

日々の生活など。

ジムと美容室

9月15日(日)の日記。

沖縄本島は台風の影響がほぼなく、普通に晴れていたので、「このままダラダラDVD観て過ごすのもったいない、外に出よう」と思い、ジムに行きました。

(画像はフリー素材です)
沖縄県民みな同じ考えの人が多かったのか、ジム混んでました。9時45分ごろに着いたけど、珍しく「混んでますので待ってください」とスタッフに言われ待つこと10分ほどで中に入れました。

2時間動いた後は帰宅して昼食をすませ、シャワーして美容室へ。
美容室ははじめ15日に予約していたものの、台風が来そうだからという理由でキャンセルしていました。でも天気ふつうなのでまた美容室へ連絡し、結局15日に入れてもらいました。ありがたや〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


(画像は楽天ビューティより)
この画像を見せながら店員さんにカットしてもらいました。いつもは襟足もバッサリかっとしたベリーショートが好きだけど、今回は襟足長めのウルフベリーショートにしてもらいました。サッパリして気持ちいいです☆

カット後、1年ぶりくらいに髪も染めたくなりました。カラーはまた別の日に予約とりなおし。
ネットで「若く見える 40代 髪色」で検索したら、ピンクブラウンがオススメと表示されました。

(画像はネットから拝借)

ピンクブラウン色ステキ♪(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
染めたことない色だけど、可愛いなぁ。

日々の生活など。

台風っぽくない

夜中に目が覚めたのでブログ投稿してみる。
沖縄本島は14日(土)夕方から夜にかけて台風が最接近とニュースで報道されてたけれど、昨日から今現在に至るまで、あまり風も雨も強くなく割と普通の感じです。

代わりに大東島、奄美地方が台風の影響強く受けてるんだろうなぁ。。どうか被害が最小限で収まりますように。できればゼロであってほしいです。

(画像はフリー素材より)

そうそう、台風で家に缶詰状態になるだろうと思い、たくさんお菓子やアイスを買ったり、子ども達とゲオでDVDを6枚もレンタルしてきました。笑


長男オススメの「コンフィデンスマンJP 英雄編」。長男が珍しく「お母さんと一緒にDVDみたい」と言ってきた(普段は単独行動が好きな長男。笑)

この映画で初めてコンフィデンスマンJPをみた。少し長かったけど(127分もあった)いい意味で裏切りがいくつもあって、面白いストーリーだったなぁ。


1月に映画館でみた「カラオケ行こ!」もリピート視聴しました。やっぱりいい映画だなぁ。前半は笑えて後半は切なさに心をもっていかれる感じ。合間に入る合唱の歌声が綺麗でよき♪(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 。。にしても綾野剛は足が長くてスタイル良すぎだなぁ〜。。眼福、眼福〜♪

あと未視聴のDVDが「ブラックナイトパレード」「ザ・ファブル」「ザ・ファブル殺さない殺し屋」「メン・イン・ブラック」「メン・イン・ブラック2」「メン・イン・ブラック3」

どれも内容が明るくてユーモアある系。好みがバレますね。(⁠^⁠^⁠) 「メン・イン・ブラック」と「ザ・ファブル」はアクションシーンも楽しめそう。アクションといえばジャッキー・チェンの映画が観たくなってきた。笑

今度「ポリスストーリー」とか「プロジェクトA」レンタルしてこようかな、




日々の生活など。

一人カラオケ


9月12日(木)は仕事が休みだったので、一人カラオケしてきました。

B'zが期間限定で本人映像出てるのでB'zの曲入れまくり。「love me I love you」の稲葉さんがスーツ姿でカッコいい!

こんなふうに隣に座られたら、、もうドキドキしすぎて心臓がもたないだろうなぁ。。

スカジャン姿も良き〜♪


中森明菜様もステキ〜♪かわいい、スタイルいい〜♪


中島みゆき様も艶があります。。

trfのyukiちゃんも可愛い&カッコいい♪(⁠^⁠^⁠)


。。。こんな感じで本人映像のある曲などをバンバン入れて歌い続けていたら、あっという間に3時間たち、気づけばのどがガラガラに。それでも翌日も休みだし、「ま、いっかー」と歌い続けました。笑

さすがに4時間たつとムセたり、のどの詰まりが強くなったり、声が出にくくなったので終了しました。一人で長時間ぶっ続けで歌うのは初めてかもしれない。
意外と体力あったんだなー、自分。笑


日々の生活など。

CHAGE and ASKA

4ヶ月ぶりのブログ更新です〜。元気に過ごしてます。久しぶりに書きたい気持ちになったので投稿しました。今日は仕事休みなので朝からのんびり過ごしています。

ブログは書きたい気持ちになったけれど、編みものはまだやる気スイッチが入ってない。。まあ、そのうち編みものやりたい病にかかるでしょう。(⁠^⁠^⁠)

話は変わって。。先月、8月25日に大好きなCHAGE and ASKAの音楽サブスクが解禁されました。わーい(^o^)パチパチパチ〜☆

8月25日はチャゲアスが「ひとり咲き」でデビューした記念日です。しかも今年は45周年記念日でした。



プレイリストで昔の曲「モーニングムーン」「万里の河」「太陽と埃の中で」など聞きまくっています♪
やっぱりええ曲や〜。。時々夫が横でASKAの歌い方マネてくるのが邪魔だけど。笑

また再結成してくれらファンとしては嬉しいけれど、どうなんだろう。。むずかしいかなぁ。。CHAGEさんもASKAさんもそれぞれソロ活動の方がやりたいことできるなら、ファンとしては受け入れるしかないかぁ〜。。

日々の生活など。

朝帰り。

昨日は友人らとディナーをしてきました。

与那原町上与那原にある「ビストロダイニングGrigliart」(グリリアート)というお店です。

メインの料理(肉料理、魚料理など)を選んで、その他(ドリンク、サラダ、スープ、パン、ごはん、デザート)はバイキング形式で選ぶお店です。

こんな感じで選びました。

サラダ、生ハム、ビシソワーズ、もずく酢、卵豆腐など。色んな種類の料理を選べるっていいなぁ。


スープ、パン(クルミパン、バターロール)を選んだら、メインの魚料理がきました。美味しかったです♪


デザートはガトーショコラ、チーズケーキ、紅茶シフォン、フィナンシェ、ブリュレなどを選びました。


さらにパンナコッタ、チョコムースを選びました。

特に紅茶シフォンとパンナコッタが好みでした♪(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

その後は1階のカラオケ「ビッグエコー」さんへ。3時間ほどカラオケ後に、駐車場でゆんたくはんたく。。そのまま朝の6時半までおしゃべりして、それぞれ帰宅しました。みんな朝帰りしました。笑

毎日朝帰りしたら問題かもだけど、1年に1回あるかないかだし、いっかー。友人達に会えるのも年に3回くらいの頻度で全員が集まれるわけではないし。

また今度も健康で元気に会えるといいな♪

(追記)

外観の写真。Googleストリートビューより。写真では1階がビッグエコー、2階が「あぱらぎ」居酒屋になってますが、現在は2階が「ビストロダイニング グリリアート」イタリア料理店です。

日々の生活など。

長男が欲しがってた日本語文字Tシャツゲットしました☆
前にいただいたコメントを参考に長男に聞いたら、「コスミック」さんのTシャツ屋が気に入ったようで、ネットでポチッとして、さっき届きました。


こんな感じです。ダメ人間ぽい言葉が長男の心に刺さったようです。笑

話は変わり。。
そとなんちゅうさん、茉莉花茶さんのブログを見ていたら、タケノコ料理が出てくるので、私もタケノコ食べたくなり、料理しました。(⁠•⁠‿⁠•⁠)


タケノコと豆腐とアーサの味噌汁です。普通の味噌を使ったけれど、白味噌の方が合うかな?カステラかまぼことか、油揚げ入れても合うかも。。次は具材に入れてみようかな。

日々の生活など。

長男のランドセル。小学校卒業したままの状態。


てぃーだブログであちこちブログをのぞいていたら、同じ与那原町内でランドセルリメイクをしてくれるお店の記事を発見。
「ラッキーヴィレッジレザーワークス」さん
https://luckyvillage.ti-da.net/

先週、長男のランドセルを持っていきました。
長財布とキーホルダー3点をオーダーしました。
そしたら1週間も経たずに「出来ました」の連絡。仕事はやーい。w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
昨日取りに行きました。

長財布はこんな感じ。

ジッパーで開閉できます。


中をあけるとポケットがたくさん。使いやすい感じです。(写真暗いのと、中が黒色で少し見にくいかもですが。。)


キーホルダー3点。パパ、長男、次男の3人分。
「ラッキーヴィレッジ」さんのお店の名前の入った
色違い。


キーホルダーの裏は、ランドセルの革になってます。


こんな感じでランドセルのふた部分が使われました。


残ったランドセル部分。このまま捨てるのもなんだかもったいないかな。何か書類入れにするか。。うーん。どうしよう。

日々の生活など。



新年度の書類とか、持ち物などが少し落ち着いてきた。体調も崩していたけれど少しずつ回復してきたので、キャンベルジャパンさん、てぃーだブログさんからいただいたキャンベル缶&レシピで、アレンジレシピに挑戦☆


今回は「クラムチャウダー簡単鮭のシチュー」に挑戦です。キャンベル缶の中でもクラムチャウダーは食べたことがない(全種類の中で唯一、価格も高い)のでどんな味なのか楽しみです。


鍋の中に、クラムチャウダー缶を全量入れて。


牛乳を1缶分入れて。


混ぜながら中火で温めました。


フライパンの中に、4等分した鮭を入れて焼いて。


しめじも入れて炒めました。


炒めたしめじ、鮭を鍋の中に入れて温めました。
温めている間に鮭はほぐれていきました。


器に盛って、ネギを散らして完成です☆

このクラムチャウダー缶はじめて食べましたが、角切りされたポテトが入っていました。アサリの香りが強いのかな?と想像していたのですが、牛乳を混ぜたからか、まろやかな感じの味でした。
クラムチャウダーとネギをはじめて合わせましたが合いますね(⁠^⁠^⁠)ネギの風味が鼻から抜けていきました。これはこれでアリですね〜。

もとの味を知らぬまま、アレンジレシピに挑戦してしまったので、次はそのままクラムチャウダーを水で溶いてシンプルにスープとして食してみたいな。味比べしてみたい♪(まだもう1缶、クラムチャウダー缶のいただいたものがあります)

日々の生活など。

おしゃれとは?

それは4月5日(金)の夜の出来事。
夜、横になって、いよいよ寝ようとした時。
隣で横になっていた中学生の長男から
「オレ、この前クラスのみんなと焼き肉行ったじゃん。そしたらさ、クラスの人がオシャレでさ・・・」と話し始めた。

どうやらクラスのほとんどのメンバーがおしゃれでショックだったらしい。服とか興味ない長男からそんな言葉が出るとは。お年頃だね〜、思春期だね〜、いいよ〜いいよ〜。母ちゃんは君がおしゃれに興味を持ってくれて成長を感じて嬉しいよ〜。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

というわけで翌日の土曜日に服を見に行きました。なにが好みとかわからないし、中学生のおしゃれがよくわからないので、とりあえず「GU」とか「Right-on」とか「VILLAGE VANGUARD」などでバッグや服を見て回った。無地で着回ししやすそうな色、デザインの服やバッグを中心に見て回った。


(画像はフリー素材より)

すると長男が「日本語の文字が書かれたTシャツがいい」と言うので、スポーツ系のメーカーが出してる「絆」「飛翔」「努力」とかの文字が書かれたTシャツかな?シブいな〜と思い、お店で探すも長男の反応は「うーん。。」とイマイチ。

なにやらスマホを検索して「オレが欲しい日本語Tシャツってこんな感じなんだよね」と見せてくれた画像に目が点。画像に載ってたTシャツには「動けるデブ」と書かれた日本語文字。。
えぇ〜!そっち系!? それ、おしゃれ・・・なの!? サブカル系ってやつなのか!?

お し ゃ れ と は な ん ぞ や 。 。

と、迷子の気持ちになった瞬間でした。
まぁおしゃれだろうと、そうでなかろうと息子が好きな服着てハッピーに過ごせるならいいやぁ〜って感じです。笑 (⁠^⁠^⁠)

結局、おもしろ日本語Tシャツを置いている店はなかったので、どうしようかな。。
ネットで検索してお取り寄せするか。。もう少し、大型スーパーなどに足を運んで探すか。。

もし、おもしろ日本語Tシャツの店、知ってるよという情報をお持ちの方いましたら、コメント欄で教えてください。m(_ _)m

日々の生活など。

3月31日(日)てぃーだブログさんのキャンベルスープファンミーティング料理体験教室に参加しました。


講師は安富美奈子先生、場所は先生のご自宅(おうち料理教室&カフェ frypan club)です。
安次富美奈子先生のブログ
https://rinmairi.ti-da.net/

キャンベルマッシュルーム缶のアレンジで「鶏肉と白菜のクリーム煮、カレー風味」、
キャンベルチキンヌードル缶を使って「ふわとろブロッコリーヌードルスープ」をそれぞれ料理しました。


クリーム煮の材料はこんな感じ。下準備もして、


打ち粉をした鶏肉を両面焼き色つけて、カレー粉を入れます。この時点でいい香りがして、そのまま食べたくなりました(笑)


白菜、しめじ、にんじん、豆乳、鶏肉、マッシュルームスープ缶を入れて温めて、味噌を溶いた牛乳を入れて塩で味を整えて完成。


ふわとろブロッコリースープの材料はこんな感じ。
トレーの中の材料を全部混ぜて、火にかけます


溶き卵がふわとろになるコツを先生に教えていただきました。いつも家だと、ふわとろにならないので、勉強になります!


調理中、ショウガのいい香りがしました。体が温まりますね〜(⁠^⁠^⁠)最後にピザ用チーズをトッピングしたら完成。


月桃の葉をしいたり、きれいに盛り付けをしたら。。


完成です☆ 盛り付けがオシャレ(⁠^⁠^⁠) 普通にカフェにご飯食べに来た気分♪ 先生の生徒さんがくださったロメインレタスもサラダとして盛り付けられてます。


みなさんと美味しく食事をいただいて、ゆんたくはんたく。先生の料理ワンポイントをたくさん教えていただいて、目からウロコがポロポロ落ちました。床に参加者のウロコたくさん落ちてたはず。笑


なんと、安富先生からバナナシフォンケーキをいただきました。ほんのり甘くて上品な味。先生の旦那様からコーヒーもいただきました。カップも可愛かった。ご当地のコーヒーカップ(たぶんスタバかな?)がひとりひとり違うデザインで可愛かったです。

そうそう、ノベルティグッズもいただきました。

真っ赤なキャンベルのエプロンと


キャンベルスープ缶とスープカップ、スープスプーンが入ってました。他にもキャンベルスープのアレンジ料理レシピ集が入ってました。

無料でこんなにためになる、しかも美味しい、楽しい体験ができて感謝です。
キャンベルジャパンさん、てぃーだスタッフさん、安富先生、本当に感謝です、ありがとうございました♪(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
アリが10匹。
アリが10匹。
(2024年1月28日:更新)

編みものにハマっています。コースター、アクリルたわし、どんぐり帽子など作ったり。。マイペースに編みものライフを楽しんでます♪

Instagramしてます。
http://instagram.com/asatoshiro

別ブログあり。(ダイエットに取り組むブログ)
「ヒマンなカラダ」http://ari10fat.ti-da.net/