日々の生活など。
覚えやすい顔なのか?

画像はフリー素材イラストより。
私の顔は覚えやすい顔なのだろうか?と思う出来事が3度ほど起こった。
1回目は、通院してる耳鼻科の事務職員から声をかけられた時。毎日たくさんの患者さんと関わるだろうに、覚えていて「最近、うちのクリニックに来てましたよね?」と声をかけてくださった。私もスタッフの顔は見覚えがあったけれど、すごいなーと感心した。
2回目はスーパーで。声をかけられた。長男が小学1年生の時の担任の先生。今は別の小学校に転勤してるけれど、声をかけられた。「まさか全員覚えてるんですが?」と聞いたら、たまたま覚えていた、とのこと。すごいなぁ毎年、児童生徒が変わるのに憶えてくれていて嬉しいなぁと思った。
3回目は最近利用し始めたドリンク屋さん。「スタンプカードお作りしますが?」と聞かれたので「はい、カードあったんですね〜知らなかったなぁ」なんて返事したら、「よく来てくださってますよね〜、スタンプサービスしますよー」と笑顔で一気に6個スタンプ押してくれました。本当は1個のスタンプだったのに、ありがたや〜(≧▽≦)
と、ここ最近たて続けに起こった出来事でした。そんなに覚えやすい顔なのかしら?
悪いこと出来ないですね〜。。するつもりも無いけれど。笑
この記事へのコメント
コンビニで レジ係の対応・・・さほど客が混んでない時
ひとこと 何と云う事もない言葉を 掛けられると
嬉しいです (#^.^#) 世間の 潤滑剤ですね♪~
ひとこと 何と云う事もない言葉を 掛けられると
嬉しいです (#^.^#) 世間の 潤滑剤ですね♪~
Posted by 湖畔のベンチで
at 2024年02月07日 10:32

そうなんだ?
悪いこと出来ないね〜(笑)
逆になかなか顔を覚えてもらえない人もいるよね。
知り合いだと思ってたのに声をかけたら、「?」って顔されることあったな。
悪いこと出来ないね〜(笑)
逆になかなか顔を覚えてもらえない人もいるよね。
知り合いだと思ってたのに声をかけたら、「?」って顔されることあったな。
Posted by B_islander
at 2024年02月07日 12:41

湖畔のベンチでさん
前に住んでたアパートの1階はコンビニで、よく利用していて店長や店員さんと顔見知りになり、何気ない会話とかして楽しかったなぁと思い出しました。
たまにキャンペーンで余った特典景品とか、タダで子ども達に渡してくれたりありがたかったです。(^^)
前に住んでたアパートの1階はコンビニで、よく利用していて店長や店員さんと顔見知りになり、何気ない会話とかして楽しかったなぁと思い出しました。
たまにキャンペーンで余った特典景品とか、タダで子ども達に渡してくれたりありがたかったです。(^^)
Posted by アリが10匹。
at 2024年02月07日 14:42

Bさん
顔を覚えてもらえることのメリット、デメリットもあれば、その逆もまた然りですね。笑
相手の反応がイマイチな時、ちょっと傷つきます。。(*_*)
私は人の顔を覚えるのが得意ではないので「久しぶり〜」なんて声をかけられたら、内心「え!?どこの誰?いつ会った人?」と頭をフル回転しながら記憶の引き出しを開けまくってます(汗)
すぐにパッと記憶を引き出せる人になりたい。。
顔を覚えてもらえることのメリット、デメリットもあれば、その逆もまた然りですね。笑
相手の反応がイマイチな時、ちょっと傷つきます。。(*_*)
私は人の顔を覚えるのが得意ではないので「久しぶり〜」なんて声をかけられたら、内心「え!?どこの誰?いつ会った人?」と頭をフル回転しながら記憶の引き出しを開けまくってます(汗)
すぐにパッと記憶を引き出せる人になりたい。。
Posted by アリが10匹。
at 2024年02月07日 14:48
