日々の生活など。 2024年11月29日 ブログ10周年☆ 気づけばアリが10匹ブログとしてはじめて10周年だそうです。 管理TOPの画面で気づきました。早いなぁ。 ハンドメイドのブログって書いてるのに、ここんところ、ハンドメイドしていない。。笑 なんかハンドメイドのやる気がないんです。。そういう時期かな。。またそのうちハンドメイドしたい熱が出てくるでしょう。笑 最近は日常の出来事ばかり書いてますが、マイペースにやっていきます〜。 コメント(7)
日々の生活など。 2024年11月23日 ユニット折り紙 むしょうにユニット折り紙を作りたくて、作りました。 なんでだろう、1年に2回くらい無性に作りたくなる波が来る。いつもは家に折り紙あるけど、切らしていたのでダイソー行って買ってきた。 小さな折り紙、240枚入り。いつもは普通サイズの折り紙を買って4等分するけど、なんぎだから、こちらを購入。 12枚折り紙を出して。。 1つ1つユニットを折っていきます。12枚折ったら 組み合わせて出来上がりー。 手のひらに乗るサイズ。ピンポン玉より少し大きめくらい。 楽しかったから、また何個か作ろうっと。(*´ω`*) コメント(8)
日々の生活など。 2024年11月18日 西原町の塩ラーメンTAKANE 11月12日(火)の出来事。 夫が労災2次健診のため、仕事をお休みしていたので、私の午前のパート終了後に一緒に外食ランチしてきました。 前から気になっていた西原町の「塩ラーメンTAKANE」さんです。 前記事で投稿した「ちょーでーぐぁー」さんとお店すぐ近いです。同じ通りにあります。 私はチャーシュー増し増しの塩青湯(チンタオ)ラーメンを注文しました。チャーシューは多かったので半分は夫の器へ渡しました。 チャーシューは、じっくり低温調理されているそうです。柔らかくて美味しくて食べやすかったですよ(^^) 麺もスープも美味しくて、スープに至ってはぜんぶ飲み干しました。笑 そういえばこんなメモがカウンターに貼られていました。 食べ方についてのメモ。こんな風に食べるのオススメです、みたいな。実際にこの食べ方しなかったら怒られる、とかではないです。 TAKANEさん、インスタグラムもしてるようです。気になった方はフォローしてみてくださいね。「TAKANE_NISHIHARA」で検索したら出てくるはず。 キレイな店内です。まだ新しいお店っぽい感じでした。 外からみたお店。店の前に車2台停められます。道路の向かいにも広いスペースの駐車場があります。 そういえば労災2次健診を受けた夫が中性脂肪が600を超えていたらしく、私の用意した夕飯のせいだ!と文句を言ってきました。(夫は去年も中性脂肪が健診で基準値を超えて、前日の夕飯が悪い、お前のせいだと文句を言っていた) 2年連続で文句言われて面白くないし、なんなら肝機能や血圧も引っかかってるし、毎日ビール3〜4本(週末は6本)飲んでいて、お昼は炭水化物に炭水化物たべている夫。 ぜっっったい私だけのせいではない!と思ったので「わかった、文句ばかり言われて面白くないから次から健診の前の日は、あなたのごはんは用意しないでおくね。自分で自分がいいと思うごはんを用意してね」と笑顔で伝えました。夫、戸惑ってたけど、知らなーい。笑 2月に夫は血液検査するそうなので楽しみな私。ニヤニヤ。。(^皿^) コメント(10)
日々の生活など。 2024年11月14日 西原の「ちょーでーぐぁー」 1週間前くらいに夫とお昼を外食してきました。夫は有休、私は午前のパート終わり。 西原町にある沖縄そば屋さん「ちょーでーぐぁー」さん。今回で2回目の来店です。 前回は沖縄そば選んだけど、今回は、野菜そばにしました。麺がもちもちしてて美味しい。スープはあっさりして丁寧に作られている感じです。野菜は食べやすいように薄く切られていたり。 そうそう、ここのそば屋さんは、もずく食べ放題です。もずく好きにはたまらない。 ここのそば屋さんは、店員さん(店長さん?)が入り口にいて、丁寧に説明してくれます。 外から見たお店はこんな感じです。Googleに載っていた画像を貼りました。看板には、そばではなく「すば」と表記されています。 よもぎ麺、梅麺、アーサ麺など麺に食材を練り込んだそばもメニューにありました。次回はよもぎ麺食べてみたいな(•‿•) コメント(6)
日々の生活など。 2024年11月12日 またしてもロアカーのウエハース ロアカーのウエハース美味しかったので、またイオンスタイルてだこ浦西駅前に行って買ってきました。笑 なんか種類増えてました。ダークチョコ味とかもありました。 買ったのは。。レモン味、ティラミス味、バニラ味、ダブルチョコ味、ラズベリーヨーグルト味の5つです。 賞味期限は、レモン味が2025年6月。ティラミス味、ダブルチョコ味、ラズベリーヨーグルト味が2025年9月。バニラ味が2025年11月となっています。長らくもつね〜。でも年内に無くなる可能性が大かな?(笑)(^皿^) コメント(7)
日々の生活など。 2024年11月10日 ゆいレール祭り その2。 (前記事からの続き) 那覇空港駅から、てだこ浦西駅へ戻ってきました。 ゆいレールグッズ(Tシャツ、マイバッグ、クリアファイルなど)が売られていました。 せっかくなので、ゆいレールのパッケージされた、ちんすこうを買いました。 こんな感じ。シブいデザイン。 のど乾いたから、ドリンク購入しました。バタフライピーカルピスタピオカドリンク。 メニューでは紫色が濃かったけれど、実際はそうでもなかった。 次男はロングポテトフライ。 会場では音楽ライブもしていました。 ぷらぷら歩いていたら、目の前にゆるキャラが出てきました。ゆっぴーという名前みたい。可愛いので何回かタッチしました。笑 ケーキ屋さんも出店していました。豊見城市根差部で営業しているCouleur(クルール)さんだそうです。紅芋とほうじ茶のタルトを購入しました。 しっとりした食感で甘すぎない、優しい甘みがしました。上品な味わいでした。 クルミとアールグレイのタルト、米粉DEクラシックケーキも美味しそうだったなぁ。。 今度は直接、お店に行ってみたいな。 オキコさんも出店。どんぶりは前にBさんのブログで見たことがあります。ポケットランチ5個入りのバッグが可愛かったので、こちらを購入しました。残り少なかったので人気のようです。 ヤギと触れ合えるコーナーもありました。 小さなヤギが可愛い。餌やり体験とか出来るそうだけど、次男は怖い〜といって拒否でした。笑 看板。ライブにはD-51も来ると書いてありましたが、トリで18時からの出演。うーん、見たいけれど遅い時間だし、天気も曇って怪しくなったきたので帰宅しました。 コメント(10)
日々の生活など。 2024年11月10日 ゆいレール祭り その1。 昨日は朝からニュースで、沖縄本島北部に土砂災害警報や大雨特別警報が出ていましたね〜。仕事中も大雨の音が聴こえました。 お昼すぎに仕事が終わって、外へ出たら雨は止んで晴れていました。せっかくなので、次男と一緒にお出かけ。 てだこ浦西駅で、ゆいレール祭りが開催されていました。会場はたくさんの人がいました。 駐車場からみた景色。 ゆいレールはてだこ浦西駅が終点で19駅あります。以前乗ったときは首里駅が終点で15駅だったね〜。 せっかくなので、モノレールに乗ります。次男と一緒に、一日乗車券を購入しました。次男はモノレール初なので、わくわくニコニコしていました。 改札を通ると、こんな看板が。2026年に首里城の正殿が完成予定なんだ。早い〜w(°o°)w そんなに早く完成するの。すごいなぁ。 隣にも看板。いま、首里城は復興の様子を公開しています。復興していく様子を見れるのは今だけか。。貴重だね。 駅の中はこんな感じ。 天井はステンドグラスが施されています。大きいなぁ〜。 ポケモンのデザインされた車両が停まっていました。 中はこんな感じ。 「ガーディ」という名のポケモンだらけ。 優先席にも、ガーディ。 運転席のドアにもガーディ。このポケモン車両は運行せず、ホームに展示しているだけでした。 なので、別の車両に乗って那覇空港駅までゴー! 那覇空港駅に着きました。こちらでも壁にステンドグラスが施されていました。沖縄らしいデザインだ。 千羽鶴で作られたクリスマスツリーぽい飾りがありました。レインボーな色彩。 那覇空港は1ヶ月ぶりです。次男と「大阪旅行の時も来たよね〜」なんて話していました。しばらく空港内をぷらぷら歩きました。 お土産店で「雪塩ぱりん」を発見。雪塩さんどは前に食べて美味しかったなぁ。今回は、雪塩ぱりん(ゴーフレット)を購入しました。 買い物もしたので、那覇空港駅から、てだこ浦西駅へ戻ります。 長くなったので、続きは次の記事に。。 コメント(4)
日々の生活など。 2024年11月06日 麩チャンプルー そとなんちゅうさんのブログに触発されて、麩チャンプルー作りました。 麩を1袋入れたからかなり多かった。でも夫は「麩が多いのが好き」ということで解決しました。笑 もやし、にんじん、ニラ、シーチキン、ネギを入れてみました。ニラはもう少し入れてもよかったかな。 塩味も薄かったかも。もう少し塩味があってもよかったかな。次回はもう少しニラ多め、塩も少し多めにしよう。 コメント(8)
日々の生活など。 2024年11月04日 ラズベリーヨーグルト味 行ってみたかったイオンスタイルてだこ浦西駅前に行きました。 店内は100円ショップキャン・ドゥとか、ミスタードーナツとか衣類とか生活雑貨なども売られていました。 ついでにBさんのブログに書いてあったイオンのイタリアフェアが気になってたので探していたらあった、あった。 ロアカーのウエハース。ダブルチョコ味、バニラ味、ピーナッツバター味、レモン味、ヘーゼルナッツ味とか色々あったけれど。。 ラズベリーヨーグルト味に心惹かれて購入。 1口サイズで食べやすくて可愛い♪ 食べたら本物のラズベリーヨーグルト食べてるみたいな酸味と甘みがあって、美味しい(*´ω`*) このお菓子当たりだ〜☆ また見かけたら買おう。 たぶんだけど、このイオンスタイルてだこ浦西駅前さんの店内には普段から外国のお菓子を売っているっぽいコーナー?があったので、また行けば買えそうな気がする。たぶん。笑 そういえば、びっくりしたことがありまして。駐車場が一見ふつうの駐車場に見えたんだけど、実は車が入るときにいつのまにか自動でナンバープレートの写真を撮られていました。1時間以内の駐車なら無料。1円以上買い物したらさらに1時間無料になるらしい? 出ていくときにお店の出口で、機械に車のナンバープレート番号を入力しないといけない。無料の人も精算ボタンを全員押さないといけなくて驚きました。今どきはこれが普通なのかな。それともこれから増えていくのかな。 すごい世の中だなぁ。車も長時間停められたらお店の人も困るしね〜。。回転率上げないといけないんだろうなぁ。。 あ、となりがモノレール浦西駅で有料駐車場もあるし、みんながイオンを無料駐車場扱いすると困るからかもしれない。 コメント(10)
日々の生活など。 2024年10月21日 大阪旅行の記録。 (4日目) 3泊4日の大阪旅行の記録も、これで最後です。 朝、子ども達はゆっくり寝ていました。寝相がおもしろいのでパシャリ。次男の足が長男の顔に当たってる。笑 この日は雲がかかった朝焼け。大阪ともお別れです。やーん、離れたくない(泣)(T_T) ずっと夢の世界(非日常)にひたっていたいけれど、でも現実(日常)に戻らないといけない。。というわけで沖縄へ向けて帰ります。 ホテルをチェックアウトして、ユニバーサルスタジオのバス停へ。 バスチケット購入。リムジンバスに乗って、大阪伊丹空港まで行きます。 空港についてチェックイン、荷物預けを済ませ、時間に余裕があったのでブラブラ歩きました。 そういえばお土産はたくさん買ったけれど、自分たち用のお土産1つも買ってない!ということに気づき、買うことに。 フレンチトーストラングドシャを購入。見本が美味しそうだったので。。笑 ええもんちぃも購入。これは旅行雑誌の裏にでかでかと写真が載っていたので、ハズレ無しだろうと思い、購入しました。 神戸プリンも購入。12年連続モンドセレクション最高金賞受賞だそうです。これは絶対美味しいでしょう。 ふわんとろん(半熟カステラ)も購入しました。空港限定商品だそうです。限定に弱いです。笑 。。。そういえば大阪来たのに、たこ焼き食べてない。。というわけで、 大阪たこ焼き「たこぼん」さんのたこ焼きを食べることに。 8個入りのたこ焼きを注文しました。 こんな感じです。開けた瞬間、かつお節がふわふわ動いていたので、次男がびっくりして「お母さん、たこ焼き生きてる!」と教えてくれました。笑 たこ焼きを食べる夫と次男。たこ焼きは、ふわとろで食べやすかったです。1人2個ずつ食べました。 帰りはJALの飛行機に乗って沖縄へ帰りました。(行きはANAでした) こんな感じで4日間の大阪旅行を楽しみました。最後まで読んでいただき、アリが10匹です♪ コメント(15)