ゆいレール祭り その1。
昨日は朝からニュースで、沖縄本島北部に土砂災害警報や大雨特別警報が出ていましたね〜。仕事中も大雨の音が聴こえました。
お昼すぎに仕事が終わって、外へ出たら雨は止んで晴れていました。せっかくなので、次男と一緒にお出かけ。
てだこ浦西駅で、ゆいレール祭りが開催されていました。会場はたくさんの人がいました。
駐車場からみた景色。
ゆいレールはてだこ浦西駅が終点で19駅あります。以前乗ったときは首里駅が終点で15駅だったね〜。
せっかくなので、モノレールに乗ります。次男と一緒に、一日乗車券を購入しました。次男はモノレール初なので、わくわくニコニコしていました。
改札を通ると、こんな看板が。2026年に首里城の正殿が完成予定なんだ。早い〜w(°o°)w そんなに早く完成するの。すごいなぁ。
隣にも看板。いま、首里城は復興の様子を公開しています。復興していく様子を見れるのは今だけか。。貴重だね。
駅の中はこんな感じ。
天井はステンドグラスが施されています。大きいなぁ〜。
ポケモンのデザインされた車両が停まっていました。
中はこんな感じ。
「ガーディ」という名のポケモンだらけ。
優先席にも、ガーディ。
運転席のドアにもガーディ。このポケモン車両は運行せず、ホームに展示しているだけでした。
なので、別の車両に乗って那覇空港駅までゴー!
那覇空港駅に着きました。こちらでも壁にステンドグラスが施されていました。沖縄らしいデザインだ。
千羽鶴で作られたクリスマスツリーぽい飾りがありました。レインボーな色彩。
那覇空港は1ヶ月ぶりです。次男と「大阪旅行の時も来たよね〜」なんて話していました。しばらく空港内をぷらぷら歩きました。
お土産店で「雪塩ぱりん」を発見。雪塩さんどは前に食べて美味しかったなぁ。今回は、雪塩ぱりん(ゴーフレット)を購入しました。
買い物もしたので、那覇空港駅から、てだこ浦西駅へ戻ります。
長くなったので、続きは次の記事に。。
関連記事